「自分の長所」の見つけ方、発見しました

履歴書とかに、長所を書く欄ってあるじゃないですか。
あれ、わからんよね。
何を書いたらいいのか、わからんよね。
...
ダイソーの刺繍ボタンでトマトボタンつくってみた

ダイソーに行ったら、出会ってしまいました。
「刺しゅうボタン」
うわー。たのしそー。って思ってな、
いや、作り方わからんけど、ググればわかるやろ。って思ってな、
買ったんですよ ...
粉瘤を医者に行かずになんとかした話

はーい。みなさん。粉瘤ライフ。楽しんでますかー?
って、楽しくないですよね。
わかります。
「知らない間に、エイリアン ...
タマネギの皮でシャツを染めたら…めちゃ鮮やかな色になった!

ある日のことでした。
うっかりですね。ドアのチェーンを閉めて、寝てしまいました。
まだ、夫さん、帰ってきてなかったのに……。
いやー、不眠症気味なんだわ―、あたし―。とか、普段言ってるのに、 ...
コーヒーミルに粉がくっつくとき…除電ブラシがいい

コーヒー豆をハンドミルに入れカリカリカリカリ。引き出しみたいになってる箱を取り出して、ドリッパーにバサァーーー。この作業をするときに、気になること。
箱に粉が残る!
どうにかならないもんですかね。で、検索 ...
仕事が速い人のEXCELの使い方実例<Shiftやctrlをゴリゴリ使おう>

自慢みたいになってしまいますけど、筆者は仕事が速い方です。ライターのくせに文章を書くのは遅いですけど、事務仕事なら速いです。Excelをガリゴリするような作業となると、かなり速いです。理由を考えてみると、たぶ ...
ストレス対策に「わっはっはっシール」がオススメな理由

「わっはっはシール」をトイレに貼ってみた。なぜやろうと思ったのかは、自分でもわからない。神のお告げくらい唐突に思いついた。これが想像を超える効果があった。私のアイデアが世界中のストレスを消し去るかもしれない。そう思えるほど、いまや、 ...
洗濯したら黒い服に白い何かがっ!注水すすぎで解決した話

黒い服を洗濯すると、白いシミのようなものが大量につくことがあります。石けんカスのような、汗が乾いたあとみたいな…。ここ数年来、ずっと悩んでいましたが、洗濯機メーカーのホームページに書いてあるとおりに洗濯したら、意外とあっさりと解決し ...
ニャンコの帽子を編むために『世界でいちばん愛らしい帽子ねこ』を解読した

『世界でいちばん愛らしい帽子ねこ』という本があります。ねこちゃんが手編みの帽子をかぶっていてですね、それはそれはかわいい。「写真集ですか?」ってくらいに装丁もしっかりして、「いやされるーーーぅぅぅ」ってなります。しかしこの本を参考に ...
女性のシャツのボタン、もう男と同じ“右前”でいいんじゃない?だって、自分で着られるもん

ステイホームで、裁縫をはじめる人が増えたそうですが、わたしもその一人です。元々ミシンは持っていましたが、カバンをたまに縫う程度。思いがけず時間ができた、2020年、洋服つくりにチャレンジしたのでありまし ...