札幌地下道をほぼ全部歩いてみた(6)地下に暮らす小鳥発見!

札幌地下道を歩いてみたシリーズ。ついに最終回です。実際に行ったのは2020年の2月16日あたりなので、なんだか記憶が遠くなっていますが、がんばって思い出して書きましょう。
そうです。札幌の地下道には小鳥がいるんです!!見つけたよ!小鳥!
オーロラタウンに小鳥ちゃんがいる!

札幌地下道のほぼ中心地、オーロラタウンの真ん中辺りに小鳥ちゃんがいます。でっかいガラスで囲まれた空間があって、そのなかで10匹くらいがピヨピヨ飛んでいます。全体像の写真撮ったはずなのですが、見つからなくて、すみません!

オーロラ広場でキョロキョロすれば、見つかると思います。ただ、時間によってはカーテンが閉まっているようです。
小鳥ちゃんに癒やされる
見てるだけでいやされるー。


リア充率が高くてですね、2匹がちゅーしたり、つつきあったりしていることが多いです。10分くらい見ていましたが、組み合わせが変わることはなかったですね。この場所が通勤経路だったら、毎日見てしまいそうです。
札幌で今、最も新しい地下道
まあ、たぶんなんですけど、札幌で一番新しい地下道に行きます。小鳥ちゃんから北に行くとあります。

さっぽろ創世スクエアにつながる地下道です。さっぽろ創世スクエアは2018年10月グランドオープン。テレビ塔にいたおっちゃん情報ですが、2020年2月時点で、札幌でいちばん新しい高層ビルなんだそう。だから、たぶん、この地下道は札幌最新です。執筆時点でGoogleMapにも載っていませんでした。

さっぽろ創世スクエアにはHTVがある!
さっぽろ創世スクエアに続く地下道には、プロジェクター投影によるアートがあったりと、オシャレな空間です。

さっぽろ創世スクエアで地下道は終了します。ここには、オシャレすぎて本の中身が頭に入ってこない図書館がありました。蔵書は少なめですが、居心地の良さは抜群です。本が多めにディスプレイされたカフェみたいな雰囲気でした。

で、このさっぽろ創世スクエアですが、何があるって、HTV、北海道テレビがありますー!

そんなに広くはないですが、ロビーには入れます。中にはタリーズコーヒーがあって、HTVグッズが買えます。水曜どうでしょうでも使われる会議テーブルとか、そういうものが置いてありまして。筆者は、水曜どうでしょうおみくじを引きました。「そのうちいいことあるって思えたら、案外幸せ。それが中吉」って書いてありました。

ってなわけで、札幌の地下道を歩いてみた終了です。広さと長さとわかりにくさでは東京駅にはかないませんが、地下道が作られて半世紀以上、歴史を感じられる場所でした。ところで、今回は真冬に行ったので、まるで外を見ていません。今度行ったときは、市電が見たいんだぞ!
ワッホイ、ワッホイ。