【種大量消費】シソスプラウト育ててみた
種って余りません?ダイソーで買ってきたんですけど、1袋にめちゃくちゃ入ってるじゃないですか。畑があるわけでもないので95%以上余ります。種は古くなると発芽しにくくなりますので、使うしかありません。エエエエエエエエイ!とシソスプラウトにしてみました。
ゴミを使ってお手軽に発芽させてみた
チーズケーキが入っていたポリ容器を使いました。水切りネットを張って、キッチンペーパーを敷いて、シソの種をまき、トイレットペーパーをかけました。全体にぬらしておきます。
数日後、発芽しました…。ヤッター。ニョキニョキニョキニョキといっぱい生えてきました。
20日過ぎから、それ以上伸びなくなった
種まきから24日たち、3センチくらいになっています。もっと伸びてほしいのですが、伸び止まりを感じたので食べることにしました。我が家で育てている植物、どれももいまいち成長しないので、環境がよろしくないのでしょう。知識がほしいところです。
収獲したところ、かなり、さみしい量……。1kcalもなさそう。
そのまま食べると「ほんのりシソ香るカイワレ」といった味でした。
きのこソテーにかけてみましたけど、こうなるとシソの存在感なし。カイワレです。もっと、シソがぷぉーーーんと香るの期待してたのに!とはいえ、スタッフがおいしくいただきました。
おかげさまで、種は使い切りました。使い切ってこれだけか…と思うとさみしいですけどね。来年こそは、知識を蓄えて、もっとワッサーって育てたいと思います。がんばる。
ワッホイ、ワッホイ。