盗まれた仮想通貨が返ってきたー!!
あれは、2018年11月のことでした。仮想通貨Monaを預けているサイトを見に行ったところ、
「大変申し訳ありません。現在、外部からの攻撃の影響によりサービスを一時停止しております。」
( ゚Д゚)
あ、あたしの仮想通貨が……盗まれた。
ほぼ、あきらめていたのですが、この仮想通貨が、なんと、この仮想通貨が返ってきたんです!マジ、感動。
盗まれた仮想通貨は“モナ”
仮想通貨というとビットコインが有名ですが、他にもいろいろな通貨があります。モナは2chが発祥とも言われる通貨。ちょっと、おもしろそうだなと思って、いくらか持っておりました。
モナが使えるサイトとして、Monappy(モナッピー)というところがあります。チャットに「はじめまして」って書きこんだだけで、「おはもなー!」「よろしくもなー!」みたいなノリで、0.01モナくらいがもらえたりする、電子の札束を投げ合ってる感覚が味わえる独特な文化を持った場所でした (※個人の感想です) 。そういうやりとりがおもしろそうだなと思い、私もモナッピーにモナをいくらか置いていました。
で、そのモナッピーが、ハッキングされてしまいました。
ある日、サイトを開いたら、開けない(←モナが引き出せない。
わ、わたしのモナが…( ゚Д゚)
サイトで何が起きていたのか
サイト側の説明によると、攻撃に気づいたのは2018年9月1日。ウォレット全残高の54.2%が不正出金されてしまったそうです。みんなが預けていたモナのおよそ半分が盗まれてしまったということです。
今後の対応策として書かれていたのは「利用者の方々の救済を第一優先として、旧運営側の自己資本を持って全額を補填に充てることといたしました」。補填するモナの総額は93078.7316モナ……。おそらく、運営は個人の集まりみたいなもんだと思うんです。個人でこの額を補填するなんて、いくらなんでも……。
ということで、とくに期待もせず、ほげほげーっと毎日を暮らしておりました。
2019年・モナッピーが再開した!
あれから1年以上。もうサイトはなかったことになるんだろうなーくらいに思っていましたが。突如メールが届きます。
「Monappyサービス再開のお知らせ」
マジかー。作業してたんかー!サイトを確認しに行くと、確かに再開しています。そして、ログインしたら…
おおおおお!私のモナが返ってきてる!!!!
本当に、めちゃくちゃ感動しました。仮想通貨なんて盗まれたら返ってこないと思っていましたので。っていうかキャッシュカードを不正利用された場合だって返ってこなそうじゃないですか。すごーい!すごーい!
ちなみに、現在1ビットコインは88万円くらいですが、1モナは121円くらいです。ん?今まで100円が盗まれた話してたのかお前って思った?私にお金がないわけじゃないんですよ。こういうサイトに大金置くもんじゃないからね。正しいんですよ。私は正しいんです。
ワッホイ、ワッホイ。