【自転車・光害1号】能面テールライトがレベルアップしたので、動画を投稿しました

私の愛する家族が、えーと、変わった家族がですね、能面のテールライトに方向指示機能をつけたので、動画を投稿しました。
情報量が多すぎて、説明がむずかしい!
何が起きたのか、順を追って説明しましょう。 ...
通勤するサラリーマンが一目で「新人だ」とわかる理由

めちゃくちゃどうでもいい話です。4月なので入社したばかりの会社員を電車でよく見かけます。そこで、ふと思うのです。なんで、新人だってそこまで確信を持てるんだと。
よく考えてみましょう。会社員だろうなと思うのは、服装からの ...
そろそろ「筋肉に裏切られた芸人」の話が聞きたい

最近、めっちゃ筋肉が流行ってるじゃないですか。「筋肉は裏切らない」と言わんばかりに、ムキムキになった人が次々とテレビに出てる。これはね、言わせてもらうよ。私が40年以上にわたって現代日本を生きてきた経験から言わせてもらうよ。メディア ...
【巨匠LINE】ロシア・バレエ団がスマホゲームになりました(byディアギレフP)

ディアギレフがストラビンスキーにLINEしてきました。
ディアギレフPあったま、デッカデーカ!
ストラビンスキーギャラ、払ってください
ディアギレフP開口イチバン、それっ!?
ストラビンスキー ...ソニーのワイヤレスイヤホン(WF-SP700N)はウォークマンの代わりになる?試してみた【ピンクガジェット部】

ピンク色のガジェットばかりを買っているホイコさんがレビューする【ピンクガジェット部】。今回はソニーのワイヤレスイヤホンWFSP700Nをレビューします。
音質に関しては、人によって感想が大きく変わってしまうので、それ以外の ...
【巨匠LINE】音楽室の肖像画・モーツァルトとベートーベン(その2)

音楽室の肖像画。人がいなくなると、中の人は活動を開始します。
耳が聞こえないんだよおおおおおおおおお
モーツァルトうわあ。ベッくん。急にどうしたの!?
ベートーベン耳が、耳 ...
BMI22って、デブだと信じていたころの話

20歳のとき、体重は37キロでした。BMIにすると16。
当時、それでも痩せているという認識はありませんでした。潜在意識がやせていることを誇っていたのか、付き合っている男性に太っていると言われていたからか、はっきりとし ...
【巨匠ブログ】マーラーです。こんにちは。

21世紀のみなさん、こんにちは。グスタフ・マーラーです。
私は有名な作曲家です。知りませんか?私の予想では21世紀にもなれば、私の音楽が理解され、世界はマーラーで包まれていると思うんですがね。ゲームセンターで知り合った ...
サマータイムになったら自作の超簡単なAndroidアプリごときでも結構影響あるって話

「サマータイム導入の検討が始まった」というニュースを受けて、なんだかネットが騒々しい。「SEを殺す気か」に始まり、「たいした影響ないだろ」という記事がでて、「影響あるだろ」と怒号が乱れ飛んでいます。
で、実際システム屋さん ...
ウォークマンのおまかせ再生をクラシック音楽で使うと腹筋崩壊するって話

高橋ホイコです。アマチュアホルン奏者でござる。
私が持っているウォークマンには「おまかせチャンネル」というコンピューターが音解析をして、いい感じに曲を並べてくれる機能があります。「アクティブ」を選べばテンションが上がる曲が ...