ホイコさんが、ピカピカ光るLEDつけまつ毛の使い道を考えた
高橋ホイコです。四十にして不惑。
秋葉原を歩いていたら、「LEDつけまつ毛」なる電脳女子ウホウホの商品が売っていました。早速購入し、ねとらぼさんに「記事にしませんか?」と持ち込んだのですが、「使い道がないとねー。」とかで、つまり断れてしまいました。記事にするくらいしか使い道がないと思ったのに!
だからもう、LEDつけまつ毛の使い道を全力で考えちゃうよ!
LEDつけまつ毛買っちゃいました!
秋葉原電気街で購入しました。ピカピカまぶたが光ってちょーかわいい。
色はホワイト、ブルー、グリーンとかがありました。ホイコさんは、ホイコさんなので、ピンクをチョイスー。
中身は、電源・コントローラと思われる箱とフレキシブルケーブル、それにクリップが入っていました。説明書とかはないです。
クリップは電源部の裏にはめることができました。これで電源部は後頭部の髪の陰などに仕込むことができます。
ボタン電池が最初から同梱されていたようで、スイッチを押したらピカピカ光りました。光り方のパターンは8種類。スイッチを押すたびにパターンが切り替わります。高機能ですねー。
LEDつけまつ毛を装着ぅ!
LEDつけまつ毛と言っても、毛は生えていません。フレキシブルケーブルの先にチップLEDが12個並んでいるだけです。フレキシブルケーブルは、まぶたに沿うようなカーブがついています。
LED電極の裏には糊はついていないので、つけまつ毛専用の接着剤を塗って、まぶたに張りましょう。
装着しちゃいました。「こんなの目の上で光ったら絶対まぶしいよ。」と思って、目から少し離れた位置につけました。
ピッカピッカ!光らせる
スイッチオン!!
おもしろすぎるぅぅぅぅぅぅぅ。
うっはっは。
うっはっは。
とりあえず、一人で鏡見て笑ってましたけど、けど、
しかし、笑う以外の使い道があるとは思えない。
あ、ちなみに、眩しくないです。まったく。
暗闇で読書にチャレンジ
ああ、そうか。暗闇で読書したいときに便利かも。
これ、思いついたとき、ホイコ天才!って思いましたよね。気分が落ち込んでいる時とか、夜寝る前とか、煌煌と電気ついているの嫌じゃないですか。明るいところで村上春樹なんて読みたくない。そんなとき、必要最小限のライト。LEDまつ毛ですよ。はかた号で眠れないときの読書灯にもいいかもしれない。
さて、
見えない!見えない!
LEDつけまつ毛をつけても、暗くて本が読めない感じは変わりません。
まったく、意味なしー!
使い道なんてないわー!
このあと、使い道はないものかと色々考え、考え、LEDつけまつ毛をつけた自分の顔同士で顔交換とかよくわかんないことしてみたけど、顔として認識されないという事件勃発。使い道なんてあるわけないわー。
さて、顔として認識されないのは置いておいて、以前から私を知る人は「そもそも、なんでそんな恰好してるんだよ。」ってことがずっと気になったまま、聞くに聞けない感じだったかと思うんです。
コスプレライターとか需要あるかなー。
とか思って、ピンクの髪の毛買ったんです。2017年11月11日のやっちゃばフェスに出るので、そのときにニコニコ自転車部の女の子にでもなろうかと。
で、やっちゃばフェスで、私が出す新刊について最後に宣伝しておきます。これ
「主人が作った光害1号に能面のテールライトが付きました」って本を出します。やっちゃばフェスは自転車と食べ物関係の同人誌頒布会です。光害1号も持ってくよー。みなさま、お誘いあわせの上、是非、ご来場ください♪
なんだか、夫婦で光ってんな。
ワッホイ、ワッホイ。