自販機で買える「だし」のだし道楽 使い切ったからフリカケにしてみた

 高橋ホイコです。好きなふりかけは味道楽。
 だし道楽という自販機で買える「だし」があるのです。詳しくはねとらぼの記事を読んでください。

 ってね、ってね、これ、私が書いた記事なんですよ。なんなら、ねとらぼデビュー作、いや、ライターデビュー作と言っても過言ではない記事なんです。大物ライター高橋ホイコが生まれたのはこの記事からだって、30年後に語られる予定の記事なんですよ。いわば、ケッフェル番号1番なわけです。

 ああ、なつかしい。四ッ谷の紀尾井ホールの裏まで行って、紀尾井ホールの裏の土手で一人うどんを食べていたら、雪が降ってきたのね。あとで知ったんだけど、ねとらぼの編集部ってこの近くで、だったら、雪の中食べてないで、編集部で食べればよかったっていうね。なつかしい。

 この記事の最後に「オーブンで焼いて、粉末にして、ふりかけで楽しむといいそうです。使い切るのも楽しみですね!」って書いてある。ああ、楽しみでしたよ。楽しみでした。そのだし道楽をついに使い切ったので、フリカケにしてみました。

だしの中には昆布や魚が入っている


 750円って高いなと思っただし道楽。結局、使い切るのに半年以上かかりました。平日に料理しないですしね。最後減ってきたら勿体なくなって、「使い切る」までに時間がかかったのもあります。


 このだし道楽、ペットボトルの中に、モノホンの魚やら昆布やらが入っているのです。このまま捨てるのは少し勿体ない。


 容器には、「中のさかなは、オーブンでこんがり焼き、粉末にすれば、ふりかけとしてお楽しみいただけます。」とある。

 やろうじゃないか。

魚を取り出す

 これが、このペットボトル、かなり丈夫にできています。通常のお茶のペットボトルなら切れる文具のはさみレベルでは、まったく太刀打ちできません。はさみで切れたのは、蓋の周りのプラスチックだけでした。

 一体、どうやって中身を出したらいいのだろう。

 そう思案していた時、ひらめきました。

 そのままでも、中身出てくるやーーーーーん。 

 無事、中身を取り出せました。
 

 中身は昆布1枚と魚1匹、身欠きにしんみたいなヤツが1本でした。

こんがり焼く

 こんがりって、どのくらいなのでしょうか。

 まったく見当がつかないので、とりあえずコンベクションオーブンで250度10分と設定。が、8分くらいで「もう、焦げていいですか?」という匂いがしてきたので、取り出しました。

 こんがりー。とにかく香りがすごい。みりん干しの魚を焼いたときの匂いを濃縮したような香りです。ホンジャマカの石塚さんなら、入浴剤にしたい~~~って叫びそうな香り。

 ちなみに、昆布は2分で取り出しました。

粉末にした

 フードプロセッサーで粉末にします。魚を2つ~3つに割ってフードプロセッサーに入れたら、ぶいいいいいいいーん。昆布はハサミで切り刻みました。

 
 思ったより大量のふりかけが出来上がりました!市販のふりかけ1袋分くらいはあるのではないでしょうか。
 ひとつまみ味見をしてみると、もう、味が濃厚!ひとつまみでご飯3杯いける。

おいしかった

 というわけで、ご飯にかけてもおいしかったです。
 ワッホイ、ワッホイ。