初音ザクへの道(9)【アームカバーをつくる】
どういうわけか、ガンプラに服を着せることに魅せられたホイコさんです。ザクさんが着る初音ミクの服を3月9日までに作ります。
ついに、アイロンプリントに手を出しました。ミクさんにはシーケンサーのような模様が多分に入っていまして、どう再現するのか悩ましいところです。刺繍?、絵の具で描く?、いろいろ思案しまくっていましたが、このたび、アイロンプリントを試してみることにしました。絵心なくてもできそうだし。
しかし、これも、また、簡単じゃないですね。コスプレって大変だね。
アイロンプリントを買った
インクジェットプリンターで印刷した模様を、アイロンで布に簡単に転写できるヤツ、売ってるじゃないですか。
買いました。
じゃじゃん。
次に、イラストを描きます。
アームカバーについている操作盤みたいなものです。細かい文字が、なんて書いてあるのかわからないので、むちゃくちゃ適当です。
こちらを、印刷しましょう。
Tシャツに印刷します
アームカバーと、フットカバーは、伸縮性がある生地がいいかなーと思ったので、ダイソーでTシャツを買ってきました。
でさ、試してみて知ったんですけど、アイロンプリント紙(白布用)って、黒い布にアイロンすると、なんも見えないのね。
仕方ないので、白いTシャツに貼ります。
できました。
アイロンプリントすると、ほつれ止めがいらなくなるのは便利ですね。
黒い布に縫い付ける
たてまつりで、黒い布に縫い付けました。
これまたダイソーで買ってきたバイアステープで縁取りします。ミク色は布用絵の具であらかじめつけておきました。
脇を縫い合わせれば完成です。アームカバーは縫うのは簡単ですね。
ザクさんに着ていただく
お。だいぶそれっぽい!
ずり落ちてくるかな…と心配していましたが、ザクさんの身体はデコボコしているので、うまくフィットしてくれました。まあ、肩を外さないと着られないという、むちゃくちゃな服なんですけど。
しかしまあ、初見でつくったものは、だいたいろくな結果にならないので、今回の出来栄えには満足しております。よかったよかった。
後日、ヨドバシカメラをお散歩してて気づきました。アイロンプリント紙って、すっごいいろんな種類が出てるのね。黒布に印刷するヤツとか、布に印刷するヤツとか、なんなら印刷面にあやしい粉をまいてそれを転写するヤツとか。というわけで、アイロンプリント紙を爆買いしたので、今後はそちらでいろいろ試していこうと思います。
ワッホイ、ワッホイ。