ガラコをトイレのアソコに塗ってみた
ゴールド免許邁進中の私ですが、(ペーパーすぎて、ペーペー。
ちゃんと、マイカー持って運転してたときもありました。
その頃出会ったのが、コレ。
ガラコ。
車買ったときに、会社の先輩に、「ガラコは必須。」と言われ、助手席に置いておく人形かなんかかと思ったら、意外とコンパクトで。なんに使うんですか?と思った代物。だいたい、車用品って、意味がわからないもの多すぎる。
ところが、これ、フロントガラスに塗っておくと、本当にガラスが汚れない。
水も弾いてくれるし、しかも、結構持ちがいい。
先輩すげーなーと、思ってたのです。
と、先日、我が実家にも、なんだか、ガラコがポーンと落ちていることに気がつきました。
多分、実家の車のために父親が使ってるガラコだと思うのですが。
生まれてずっと、掃除に興味なかったのですが、最近、掃除が楽しくなっちゃって。
珍しく、トイレを徹底掃除してたんです。
タンクとか、拭こうと思ったことなかった。
で、掃除してたら、思ったんだよね。ここにガラコ塗ってみたらどーよ?と。
トイレのアレも、だいたいガラスとおんなじで、SiO2とかじゃね?
汚れにくくなれば、ラッキーじゃん。
選ばれたのは、ココでした。
手を洗うとこ。
あれから半年。
効果があったかは、定期的に掃除してないから、よくわからない。
でも、なんか、すごいことしてる気分になれるー。
今度、洗面所の鏡にも塗ってみよう。