2冊目の同人誌は1冊目の10倍楽に作れる その理由とは

やっちゃばフェス頒布物

 高橋ホイコです。2017年11月11日!やっちゃばフェスに出るよ!
 今年の3月に初めて同人誌を出して、今回また新刊を出します。
 初めての同人誌だった前回は製作に丸1カ月かかったのですが、その頃の私はライター業を始める前、ちょー暇なので何とかなりました。しかし!2冊目の今回はそんなに時間をかけられません。が、めっさ手を抜いたら、片手間でさっくりできたのです!
 どんなやり方をしたのか、説明しましょう。

どんな本を作ったか

 とりあえず、同人誌というものを出したくて、今年3月に作ったのが「驚輝!光害1号」です。
光害1号の本表紙

 ライトが大量についた自転車の本です。ネタ元は私の主人です。

 光害1号は、遊び心で大量にライトつけてたら、TwitterとかでそこそこのRT数行った自転車です。ところで、1回大量RTって経験すると、飛びやすくなるんですよね。旧SMAPメンバーがSNSはじめて、投稿3秒で1万いいねとか行くのすごいじゃないですか。「すごいねー」って会話は夫婦で同じなんだけど、主人は「最近、なかなか100RTいかないしねー」とか言ってるんですよ。あたしなんて、ブログが3RTもされたら「今日はバズった。」とかルンルンしてるっていうのにぃー!

 そんな「驚輝!光害1号」、2月にアニメ「ろんぐらいだぁす!」に光害1号が登場するなどのバッチなタイミングも功を奏したのか、印刷した300冊のうち、COMICZINさん委託分を除いて、手元に残るは59冊となりました!みなさん、ありがとう!!!

 しっかーし。

 手元に60冊近くも残ってても、売りにいかないと消えないのですよ。在庫ってものは。

 だ、か、ら、
 ↓
 また、イベントでるか。
 ↓
 折角だから新刊出すか

 っていう、エンドレスループなうなのです!

 前回はちょー暇だったので気合入れましたが、今回は簡単に作りました。簡単にして値段を下げる作戦です。できれば、売り切って気分をさっぱりさせたい。在庫管理から逃れたい。

 そんなわけで、また今回も主人のネタをお借りして、「自転車のテールライトとして能面をつけた。」って本を作りました。
ザ・能面オプション表紙
 イエーイ!

ザ・能面オプション裏表紙
 個人的には、裏表紙の能面イラストを絶大に気に入っている。

同人誌を作るのにやったこと

印刷会社の目星をつける

 制作よりも何よりも先に印刷会社のホームページを見まくります。値段、納期を見ながら、カラーにするのかモノクロにするのか。サイズはB5?とか、何ページにするのかを決めていきます。先に印刷会社を決めておいた方が、その会社が出しているテンプレート使って作ればいいので戻りが少なくなるかと思います。
 紙の種類は1冊目を出すときに、印刷会社に行って見せてもらっています。アートポストって何?コートって何?って感じじゃないですか。2回目はそういうのが既にわかってるから、楽ですねー。
 サイズに関しては、「驚輝!光害1号」のときは「印刷の値段が同じならでかい方がいっぱい書けて得じゃん」とA4サイズにしましたが、大きすぎると大不評だったので今回はB5にしました。大は小を兼ねることはないようです。

台割りを作る

 雑誌を作る部署の隣に8年も在籍してことが功を奏しているのでしょうか。台割って単語を元々知ってたんですねー。隣の部署が作ってた台割よりも恐ろしくシンプルな台割をExcel(Goggleスプレッドシート)で作りました。
光害 台割
 図は1冊目の「光害1号」のときの台割です。表1が表紙、表4が裏表紙になります。表2が表紙の裏で表3が裏表紙の裏の紙面ですが表2、表3は白紙にしたので省略してあります。ページ数ごとにどんな記事を書くのかメモしただけですね。ですが、見開きがどうなるかも気にしてイメージできるので、台割便利。こんな簡単な台割でもあるとないとでは大違いです。

企画を考える

 台割つくりに合わせて企画も考えていきます。企画は5W1Hを意識して考えました。

what?
光害1号って、何?
Why?
光害1号をどうして作ったの?
Who?
光害1号をどんな人が作ったの?
When?
光害1号の変遷
How?
光害1号をどうやって作ったの?

 ここに加えて、「どのくらいすごいの?」ということで、「光がどこまで届くのか」というテストを加えました。企画が決まったら、どういう順番で並べたら読者が読みやすいかなーと考えたりして配置していきます。前職で作っていた雑誌も「テスト」は目玉記事だったので、やっぱりテストは頭だろ!とかですね。さらに、半ページ余ることがあるので、半ページを埋める簡単な企画も考えます。半ページ企画は後からでも何とかなります。

紙面を作る

 台割を作った後の作業は以外とスムースでした。写真を撮って、原稿書いて、私はIndesign使っていますがソフト使ってしこしこレイアウトして作業になります。レイアウトは初心者なので、何の参考資料もないところから浮かぶことはないので、いろんな雑誌を見て「これ、素敵」っていうのを参考にさせていただいています。

どうやって手を抜いたか

 みんなが気になる、手抜きで同人誌を作る方法!(って、たいしたことないけどw)

ページ数を少なく

 当たり前ですが、少ない方が楽です。印刷屋に頼むならたいてい表紙裏表紙含めて8ページから印刷できます。別に最初からすこぶる厚い本を出そうと思うこともないんですよね。ページ数少ない分、印刷費用も下がるので、頒布する値段を下げられます。まずは、出すことが大事。自分ができる範囲のページ数にしよう。

レイアウトを使いまわす

 これ。何よりも、これ。今回これでめっちゃ楽ができました。
 「驚輝!光害1号」で対談ページを作りました。まあ、主人を引き連れてサイゼリアに行って話を聞くだけなんですけど。って本誌のどこにもサイゼリアの下りは出てきませんが、「対談はサイゼリア」と恒例行事になってきて、「ザ・能面オプション」でもサイゼリアで話を聞いています。

 レイアウトも、そのまま持ってきています。

【驚輝!光害1号】
インタビューページ

【別冊「光害1号」ザ・能面オプション】
ザ・能面オプション対談

 完全にそのままっ!手抜き過ぎるぜベイベー。

 しかし、おそらく、読む分には特に気にならないはず。こりゃー、楽だぜー。
 たぶん、初回は制作に3日かかったこのページが、今回は1時間くらいで作れています。2回目ってこんなに楽なんだなーと痛感しました。こうして3冊目も作りたくなっちゃうのかもしれません。

みんな、やっちゃばフェスに来て―!

 2017年11月11日 秋葉原 通運会館で開かれる、やっちゃばフェスに参加します。当サークル「悩みがあったらトマトマンに聞け」は地下でやっています!

頒布物1:別冊「光害1号」ザ・能面オプション

 光害1号に、テールライトとして能面ライトをつけました。能面の目が赤く光ります。という本です。能面の点灯パターンは、点灯、点滅、能面モードの3パターン。
ザ・能面オプション表紙

頒布物2:「驚輝!光害1号」

 在庫全部持っていきますー。(まだ、COMICZINさん委託分はZINさんに残ってるかと)
光害1号の本表紙

頒布物3:光害1号缶バッジ

 「最近、同人誌イベントってハードル上がりすぎて、缶バッジだけで出るとかしにくくなったよね。」なんて悩みを見かけたので、私がやってあげましょう。ただ、光害1号の写真を缶バッジにしました。限定50個。
光害1号缶バッジ

光害1号 実車展示

 光害1号製作者本人が自走して持って来てくれるらしいです。写真は能面ついてませんが、能面つけて持ってきます。
光害1号

ホイコラム 無料配布

 「台割があれば、あとは簡単だ!」なんて偉そうなこと言っておいてですね。今回、台割を書き間違えたんですよ。表紙・裏表紙+8ページだと思ってたのが、「さて、印刷を頼もう」としたら表紙・裏表紙込みで8ページ。2ページが飛ぶことになりました。なので、編集後記的に書いていたコラムを無料配布します!笑ってください、今日もまた―。
ホイコラム

 ホイコさん本人は、ニコニコ自転車部のオニャノココスプレで臨もうとしてますが、これは、どーなることやらっ!!
 イベント最後のビンゴゲームにもトマトマングッズ供出します!レッツビンゴ―!
 ワッホイ。ワッホイ。